リポビタンDと言えば、あの有名なCMでおなじみの栄養ドリンクですが、50年以上も歴史のある栄養ドリンクを代表するブランドです。
ただ、名前は知っているけれどどんな成分が含まれているのか?副作用のリスクはないのか?など気になる人もいると思います。
そこで今回はリポビタンDの成分や副作用など気になる点について調べてみました。
リポビタンDの種類
リポビタンDは現在販売されている商品だけでも20種類ほど販売されています。基本的にどの商品も肉体疲労時の滋養強壮に効果がありますが、微妙に配合されている成分に違いがあります。
例えば女性向けの商品である「リポビタンファイン」はノンシュガーで1本あたり6kcalとカロリーを気にする女性ために低カロリーに作られています。
他にもタウリンが多めに配合されていたり、ビタミンB群やアミノ酸を多めに配合した商品もあるため、個人の用途に合わせた商品選びが可能となっています。
種類によって微妙に味も違かったりするので、その日の気分に合わせて種類を変えてみるのもおすすめです。
リポビタンDの成分
- タウリン 1000mg
- イノシトール 50mg
- ニコチン酸アミド 20mg
- チアミン硝化物(ビタミンB1) 5mg
- リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2) 5mg
- ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 5mg
- 無水カフェイン 50mg
- 添加物:白糖、D-ソルビトール、クエン酸、安息香酸Na、香料、グリセリン、バニリン
リポビタンDの成分を見るとタウリンが他の成分に比べ圧倒的に多いことがわかります。
CMでも「タウリン1000mg」と大々的にアピールしているので、リポビタンD=タウリンをイメージする方も多いと思います。
他にもビタミンB群の一種と言われる「イノシトール」は肝臓への脂肪の蓄積を防いだり、コレステロールを低下させる作用があるとされています。
リポビタンDの効果・効能
- 肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患などの場合の栄養補給 滋養強壮・虚弱体質
リポビタンDは主に肉体疲労時の滋養強壮に効果がありますが、これはタウリンの疲労回復効果によるものです。
タウリンはカキ・イカ・タコなど魚介類に多く含まれていて、筋肉、脳、肝臓、心臓といった臓器に高い濃度で含まれています。
特に肝臓の働きを助けてくれるため、飲酒によるアルコール摂取時にも肝臓への負担を軽減してくれます。
リポビタンDの副作用
リポビタンDは基本的に用法用量を守れば、副作用が出るようなことはほとんどありません。ただ、リポビタンDにはタウリンが多く含まれているため、1日に何本も飲むとタウリンの過剰摂取に繋がる恐れがあります。
しかし、タウリンは過剰に摂取したとしても尿や汗で排出されるため、副作用は出ないようです。
リポビタンDでもう1つ注意が必要なのが、カフェインの過剰摂取です。
カフェインは適量であれば、集中力アップや眠気覚ましなどの効果がありますが、過剰摂取してしまうと寝付けなくなるといった症状が出ることがあります。
リポビタンDは1本につき50mgのカフェインが含まれているため、就寝前に飲むのはできるだけ避けた方が良いでしょう。
もし就寝前に飲むのであれば、ノンカフェインの「リポビタンノンカフェ」を飲むのがおすすめです。
15歳未満の子供は飲めない
リポビタンDは15歳未満の子供は服用してはダメとされています。おそらくカフェインが含まれていることが関係していると思われます。
しかし、大正製薬では子供用リポビタンDとしてカフェインが含まれていない「リポビタンDキッズ」の販売も行っているので子供が飲む場合は、そちらを飲むのがおすすめです。
飲むタイミング
リポビタンDは基本的に就寝前以外であれば、いつ飲んでも構いません。
リポビタンDを飲むのに適したタイミングは肉体疲労を感じた時や、集中力を上げたい時です。また、風邪を引いて身体が弱っている時にも飲むと良いでしょう。
私の場合は、集中して仕事に取り掛かる前に飲むと集中力がアップして長時間の作業も疲れることなく行えます。
リポビタンDの口コミ
リポビタンDの口コミを見ると全体的に味が飲みやすくて美味しいという意見が多い気がします。また多くの方が疲労回復効果を期待して飲んでいるようです。
私もリポビタンDを飲むときは大体疲れているときなので、元気を出したい時に飲むことが多いです。
リポビタンDを飲むと何だか元気が出てきて仕事にも集中できる気がします。味も結構好きなので飲みやすくて良いです。
いつも近所のドラッグストアでまとめ買いしているので、欠かせないものとなっています。
寝不足が続いたり、疲れが溜まるといつもリポビタンDを飲んでいます。値段も安くて飲むと疲れが取れる気がするので助かります。
劇的に変わりわけではないですが、良い栄養ドリンクだと思います。
最近は疲れが翌日まで残るようになったので、栄養ドリンクの力を借りています。リポビタンDは味も美味しくて飲みやすいのが良いです。
これを飲むと疲れも取れて、頑張ることができます。
ちょっと疲れを感じた時にリポビタンDを飲んでいます。味も結構飲みやすくてジュースのような感覚で飲めます。
疲れにも多分効いていると思いますが、それほど大きな効果は感じませんでした。
タウリン2倍!リポビタンDスーパー
リポビタンDスーパーはタウリン2000mgに加えて、人参910mg、ビタミンE10mgなどが配合されている高い肉体疲労回復効果が期待できる栄養ドリンクです。
スタンダードなリポビタンDよりもタウリンが多く含まれており、さらに体力回復に効果的な人参やビタミンEが配合されているため、風邪を引いた時などに飲むと良く効きそうです。
まとめ
疲れが溜まっている時や、もうひと踏ん張りしたい時は栄養ドリンクの力を借りると元気が出てもう少し頑張ろうと思えてきます。
ただ、たくさん飲めばより効果が上がるわけではないので、くれぐれも過剰摂取には注意して用法用量を守って飲むようにしましょう。