健康維持やダイエットのために日頃から運動をしている人も多いと思いますが、エアロバイクは室内で気軽に有酸素運動ができる器具として人気があります。
室内で運動ができるので天候や気温などを気にすることなくいつでも運動することが可能です。特に面倒くさがり屋の人にとっては外で運動することが億劫になる日もあると思うのでエアロバイクはそんな方にもおすすめの商品です。
そこで今回はおすすめのエアロバイクを紹介したいと思います。
エアロバイクのメリット
天候に左右されずに運動できる
エアロバイクの大きなメリットの1つは室内でできるので天候に左右されることなく運動ができることです。
室内であれば快適な温度に調節した場所で運動ができますし、人目を気にせず運動ができるので服装もラフな格好のままでも問題ありません。
日頃あまり運動する習慣の無い方は外に出ること自体が面倒だと感じる人も多いので室内で気軽に運動ができるエアロバイクは非常におすすめです。
下半身を細くする効果がある
エアロバイクでは主に下半身の筋肉を使うので脚痩せにも効果があります。エアロバイクは軽い負荷を長時間行う有酸素運動なので筋肉が付きすぎて脚が太くなる心配もありません。
継続してエアロバイクを漕げば徐々に足が引き締まってくるはずです。
怪我のリスクが少ない
エアロバイクはジョギングやウォーキングに比べ足首や膝への負担が少ないので怪我のリスクがかなり少ない運動です。
外に出て固いコンクリートの上を走ると脚への負担が大きいので普段あまり動いていない人だと筋力が弱いため、脚を痛めてしまう可能性があります。
エアロバイクはペダルを漕ぐだけなので脚への負担が少なく継続して行うのに適しています。
おすすめエアロバイク
ALINCO エアロマグネティックバイク AF6200
現在、エアロバイクで一番人気の高い製品は「アルインコ AF6200」です。
アルインコはエアロバイクを販売しているメーカーの中で一番有名なメーカーでその中でも一番売れている製品がこのAF6200です。
なぜこのAF6200が人気が高いかというと、価格が約2万円程度と低価格でありながら速度や走行距離、消費カロリー、心拍数といった数値を計測できますし、ダイエット目的などの軽い運動であれば問題なく使用することができるからです。
ペダルの負荷は8段階で調節することができるので自分の体力に合わせて負荷を変えることもできます。また静音性も高くペダルを漕いでも周りに迷惑にならないようになっているので非常におすすめのエアロバイクです。
ALINCOプログラムバイク AFB6010
「アルインコ AFB6010」は見た目は「AF6200」とあまり変わりませんが、「AF6200」に比べ、より機能が充実しています。
速度や、走行距離、カロリー、心拍数を計測できるのはAF6200と同じですが、AFB6010には12種類の運動プログラムが用意されていて、マシンに合わせて運動することが可能です。
さらに使用しないときは折りたたむことができるので部屋の隅に収納することも可能です。
また体型に合わせてハンドルやサドル高も調節できるようになっていて、「AF6200」はサドル高が最大で85cmなのに対して「AFB6010」は最大95cmまで高くすることができるので男性で身長が高めの方でも乗ることができます。
静音性も高く少し機能が充実したエアロバイクが欲しい方はAFB6010がおすすめです。
La・VIE折りたたみ式クロスバイクneo 3B-3631
「La・VIE折りたたみ式クロスバイクneo」の大きな特徴は背もたれが付いていることです。背もたれがあることで腰や膝への負担が減りますし、途中に休憩したくなったら背もたれによりかかることもできるので非常におすすめです。
さらに速度、消費カロリー、走行距離、時間なども計測することができるので記録を付けながら運動することができます。
走行音も静かで夜中に漕いでいても周りの迷惑になる心配がありませんし、折りたたみ式なので使用しないときはコンパクトに収納することも可能です。
価格も2万円以下で購入できるのでダイエットや健康維持目的で購入する方におすすめです。
床の保護や振動を防ぐフロアマット
マンション住まいの方で下階への騒音が気になる方はフロアマットを敷くのがおすすめです。フロアマットを敷けば床の保護にもなりますし、衝撃が吸収されて振動も軽減されるので防音効果もあります。
アルインコのフロアマットであれば2000円程度で購入することができます。